I-feelin'/アイフィーリン の日記
-
RX-7(FC3S)クラッチ&ターボ交換 その2
2021.12.09
-
RX-7(FC3S)クラッチ交換が終わりターボチャージャーの交換です。
リビルドタービンは品質にばらつきが多く、特に年数もたっているFCやFDはリビルド品としての品質が維持できないので製品としている所が少ないです。
その中から安心して使えるメーカーを見つけるのも大変なのです。
まあ、今回リビルトしているメーカーさんはエンジンもやってますからその点でも安心して使用出来ると思います。
樹脂製のインテークパイプの差し込みパイプが接着不足の物がある様です。
外す際に簡単に外れてしまいました。
取り付け面から明らかに接着不足です。
インテークホースが経年劣化で破損していました。
締め付けバンドの功罪です。
締め付けバンドは締め付ける事によってテンションは掛けられますがホースが劣化してくるとひび割れをこの様に起こします。
締め付け始めたらそのホースは交換時期です。
インテークパイプ(エアフロとタービンの間)にクラックが入ってます。
内側
外側
ゴム製ですがゴムの弾力は既にありませんでした。
コンプレッサーブレードは曲がってました。
オーナーさんが変な音がしているというのは当たりでした。
二か所曲がってますね。
インテークパイプの破損個所が多いので異物混入かと思います。。。
インテーク系のゴムホース及びパイプは硬化していたら早めの交換がお勧めです。
リビルド品
ビニ本ならぬビニタービン。
REを知っているメーカー品だけにクオリティは高そうです。
組付け中。
綺麗ですね。
組付け完了です。
現在、慣らし中ですので結果が良ければ良いなと思います。