I-feelin'/アイフィーリン の日記
-
RX-7(FD3S)エアセパレーターの交換
2023.04.29
-
RX-7(FD3S)エアセパレーターの交換です。
バッテリー外すとあらら・・。 きっとバッテリーのガス(希硫酸含むガス)が出ていたのだろうと思います。 オルターネーターやバッテリーに不具合がある場合等ガスが発生しこの様に腐食させます。。
このインタークーラーはデメリットの方が多いのですが・・。 重い、圧損が多い、エアセパレーターの位置がノーマルより下がる、バッテリートレイと干渉する等・・。
エアセパレーター側のラジエターキャップです。 あまり水路の環境は良く無さそうです。。。
新品はいいですね。
水路の環境が悪いとクーラントのレベルゲージが汚れます。 なるべく綺麗に洗って指し直してください。
こんな感じ。 補充が必要です。
バッテリー端子のクラック。 こちらも良くある事ですね。 早めの交換が必須です。
ラジエターキャップ(弁無し)のパッキンが変形しています。
新品と比べると違いますね。 こちらも定期交換部品です。 交換する見つかる不具合。 時間とお金とゆとりと情熱が大事なのがこうした点からも判ると思います。 外装も気になるでしょう? でも内部にこそ目を向けておかないとある日動かなくなりますよ。 メンテンナスは油脂類や消耗部品以外にも乗る事もメンテンナスの一つです。